医療脱毛とエステ脱毛の違い。効果は全然違う?どっちがいいの?
医療脱毛、クリニック脱毛って何なの?
あなたは現在全身脱毛をしてますか?
つるつるですか?これからですか?
全身脱毛をしたいと考えて脱毛できる場所をネットなどで色々探していると、
「医療脱毛(クリニック脱毛)」
「エステ脱毛(美容脱毛、光脱毛)」
の二種類があることに気づくと思います。
もちろん気づいていない人もいると思います。
医療脱毛としては、リゼクリニックとか湘南美容外科、レジーナクリニックあたりの名前をよく見かけますよね。
エステ脱毛としては、ミュゼプラチナム、キレイモ、銀座カラー、ストラッシュなんかをよく見かけると思います。
「よし、今年こそ脱毛をやろう!」
と決心したあなたは、医療脱毛とエステ脱毛の違いや効果についてネット上で色々調べると思います。
しかし、調べるほど逆にわけが分からなくなった、自分に合うサロンが分からなくなっている人は結構多いようで。
確かにネットの情報は賛否ありすぎですよね。
ですので今回はこの違いについて、脱毛業界の仕事をしていて裏側を見ている僕が簡潔に説明したいと思います。
そして、それを踏まえた上で医療脱毛・エステ脱毛それぞれで一番良いところもズバッと書きます。
医療脱毛とエステ脱毛の違い
まず、医療脱毛とエステ脱毛の違いは何なのでしょうか?
これは文字通り医療機関で医者や看護師が施術する脱毛と、エステサロンでエステティシャンが施術する脱毛という違いがあります。
例えば、怪我をして体を痛めた場合、医療機関である整形外科に通う人もいれば、特に許認可のない60分2,980円のマッサージに通う人もいますよね。
これと同じような話です。
医師免許を持っている機関で施術するかどうか。
もう少し具体的な話をすると、医療脱毛は通常「レーザー脱毛」と呼ばれる脱毛機・脱毛方式を使います。
これは医療機関でしか使うことができず、効果も強烈です。
具体的にはアレキサンドライトレーザー、ルビーレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザーなどがあります。
脱毛機名で言うとジェントルレーズとかメディオスターとか。
一方、エステ脱毛は「フラッシュ脱毛(光脱毛)」と呼ばれる脱毛方式がメインですね。
脱毛サロンごとに名称は色々違ったりしますが、基本的な仕組みはほぼ同じです。
こちらはレーザー脱毛と比べると効果は劣りますが、もちろん効果がないわけではありません。
エステ脱毛で脱毛を完了させている女性もたくさんいます。
というか、レーザー脱毛も光脱毛も脱毛するための基本的なメカニズムは一緒です。
レーザー脱毛は波長に無駄がないので効果が強く、その分肌にダメージを負う可能性もあるので、もしものときにその処置ができる医療機関でしか扱えないわけです。
世の中は白と黒でできていない
結局、こういう比較の話をすると「あっちはいい」「こっちはダメ」みたいな極端な話になりがちなんですが、世の中は「0と1」でできているわけではありませんよね。
「0.5」もあるし、「0.133」もあるわけなんです。
脱毛も同じ話で、医療脱毛、エステ脱毛それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらが一概に良いとは言えません。
元々の毛の濃さが違うし、自分が欲しい結果にも差があるし、懐事情も人それぞれ違います。
効果第一の人もいれば、安さ第一の人もいるのは当然ですよね。
結局は、自分に合うほうを選ぶことが重要だと思います。
医療脱毛は効果はやっぱり違う
結論を書いてしまうと、医療脱毛とエステ脱毛の効果はやはり全然違いますよ。
僕が今まで見てきた100人以上の女性の結果から効果の違いを超ざっくり言ってしまうと、
医療脱毛での5回の施術 = エステ脱毛での18回の施術
という感じ。
もちろん個人差はありますが平均するとこの程度でしょう。
その上でどちらを選ぶのかっていう話なんです。
医療脱毛のメリット・デメリット
医療脱毛のメリットは完璧つるつる、つまり永久脱毛を実現できることです。
「絶対につるつるにしたい!ちょっとでも産毛がある状態は許せない!」
そんな人は医療一択でしょう。
あとは効果が強く回数が少なくて済むので、時間のない人には特にオススメです。
デメリットとしては、医療機関だけにエステ脱毛のようなキャンペーン割引を滅多にやっていないということ。
最初からそれなりに大きな金額を用意しなければいけないところが多いですねー(医療ローンはあるので安い月額で払うことはできます)。
あと、「効果が強いから医療脱毛はメチャクチャ痛い」という俗説が流れていますが、これはなんとも言えません。
エステでも痛い場合もありますし、医療でもあまり痛くない施術もあります。
ただ、全体の傾向として医療脱毛のほうが痛いのは確かです。
僕も実際にどちらも施術を受けたことがありますが、医療脱毛はVIOだと痛いです。
腕や脚は痛くないです。
その代わり、医療脱毛は表面に塗る麻酔をしてくれるところがあります(麻酔なので医療機関でしか使えない)。
僕はVIO脱毛の場合は麻酔を塗っています。そうすれば余裕で我慢できる。
また、脱毛方式以外にも施術する人の腕前や意識にも大きく左右されますね。
看護師さんがなるべく痛くないようにしようと強く意識すれば、やはり痛みは軽減するんです。
歯医者でもめちゃ痛いところとあまり痛くないところがあるのと同じ。
だから、医療だと言って過剰にビビる必要はない。
怖ければ表面麻酔をしてくれるところに行けばいいだけです。
エステ脱毛のメリット・デメリット
エステ脱毛のメリットは、信じられないような激安キャンペーンがあるということです。
なので、脱毛を始める最初のハードルが低く、まずはエステ脱毛から試してみるって人は多いですね。
ミュゼプラチナムなんて、両ワキ+Vラインを何度施術しても100円なんていうメチャクチャな料金体系でやってます。
参考:ミュゼプラチナム公式サイト
http://museeplatinum-af.com
ここまでじゃないにしろ、他のサロンでもリーズナブルなプランを色々用意して競争しています。
デメリットは、やはり医療に比べれば効果が弱く、どうしても回数が多くなる、個人差が大きくなるということ。
運のいい人はサロンでも10回程度で満足できる状態になる人もいますし、運の悪い人は20回やってもまだ強い毛達が残り続ける場合もあります。
もちろん部位によっても違いますしね。
何回で終わるのか分からないということは、「通い放題プラン」の場合はまだ気楽ですが、回数制限がある場合には泥沼化する場合も。
終わらない場合に途中ではなかなかやめられないので、ずるずるとお金を使い続けることになりますよね。
追加追加で結局100万円近い金額を支払ったという知り合いもいます。
あと、どうしても意識の低い施術者もいますので、運悪くこういう人に当たると不満が溜まります。
正直に言うと、医療脱毛の看護師さんに比べてエステ脱毛のエステティシャンのほうが意識も技術も低い場合は多いです。
国家資格を持っている人と業界内の自主資格だけの人では差があるのは当然かもしれません。
結局は自分次第
あとは個人の考え方です。
例えばVIO脱毛をしたい場合、「完璧につるつるにしたい!」という人と、「薄くなればそれでいい」という人がいるでしょう。
それによっては選択すべき内容が異なるということですね。
・脱毛初心者でとりあえず脱毛というものを試してみたいのならミュゼの激安キャンペーンを試しにやってみる
・とにかく効果を追い求めるなら最初から医療脱毛に決めてしまう
この基準で選べば問題なしです。
ただ、ここ最近は脱毛サロンのネガティブなニュースがいくつか連続で流れてしまいました。
・大手脱毛サロン「脱毛ラボ」が経営破綻
・キレ◯モが従業員へ給料未払い、資金繰り苦しい
・某サロンが広告表示について消費者庁から措置命令食らう
ストレートに言うと、今の脱毛サロン業界は「正直者がバカを見る」状態になっています。
真面目にやってるところは消耗戦で苦しいし、勝ってるところは法律ギリギリで消費者を泣かせています。
ですので、信頼度、安心度を考えると医療脱毛を選んでおくことを強くオススメします。
医療脱毛は病院なので、法律上無茶な広告やキャンペーンをできないのです。
安い、痛くない、効果の高い医療脱毛ならレジーナクリニックで間違いない
その医療脱毛の中で僕のイチオシで現在多くの女性に選ばれているのがレジーナクリニック。
先に書いた通り医療脱毛はキャンペーンがなくて定価料金ばかりですが、レジーナクリニックは医療脱毛業界に革命を起こしたと言っても過言ではありません。
レジーナクリニック公式サイト:
http://reginaclinic.jp
何がすごいって、医療脱毛業界にとうとう価格破壊を持ち込んできました。
全身脱毛の価格は医療脱毛なのに月々3,300円、1回払いなら207,900円です。
期間限定みたいですが。
比べてもらえれば分かりますが、これは結構衝撃的な価格です。
ぶっちゃけ、他の医療脱毛クリニックはもちろん、一般的なエステ脱毛の全身脱毛の総額よりも安い(エステ全身脱毛の総額平均は30~40万円くらい)。
実際に医療全身脱毛の料金を比べてみます。
※全身脱毛5回の料金比較
【リゼクリニック】269,800円
【湘南美容外科】244,200円(5回プランがないので6回の料金)
【レジーナクリニック】207,900円
また、前述の通り医療脱毛の痛みを怖がっている女性は多いんですが、レジーナクリニックは表面にぬる麻酔の施術が毎回無料です。
つまり、「痛くない医療脱毛」を実現してしまったわけです。
僕も実際に塗る麻酔を使ってVIO脱毛をしていますが、間違いなく痛みのレベルが違います。
ほかの医療脱毛だと麻酔がなかったり、あっても追加料金を取られちゃうんですよね。
麻酔無料は消費者目線で嬉しいポイント。
ちなみに、施術は毎回前日に電話確認がありますので、その際に麻酔をやりたいことを伝えればOK。
施術時間の30分前くらいに来院して麻酔を塗り、30分経過してから施術開始します。
それだけで医療脱毛の痛みから開放されるならめちゃくちゃいいですよね。無料だし。
脱毛の効果についても折り紙付きで、薬事承認されている効果の高いジェントルレーズプロというレーザー脱毛機を使っています。
僕も実際に施術したことがありますが効果は抜群です。
僕のリアルな知人女性も何人か紹介してレジーナに通っていますが、2回目くらいで既にかなりの効果を感じるという意見が多いです。
ぶっちゃけ、3回目くらいでVIO脱毛のVライン全照射をためらうレベル。
基本コースの5回の施術でほとんどの部位は完璧つるつるになれますし、もし気になる部位があった場合の追加料金も安く、細かく部位ごとに選ぶことができ良心的です。
自分では届かない部位の剃毛が無料なのも含め、「追加料金で稼ごうという発想がない」というのは消費者としてとても嬉しいポイント。
現在は全国23店舗まで拡大していますので、どこに住んでいても通いやすくなってきています。
店舗詳細は公式サイトを確認してください。
現状、予約が殺到しているので、「安くて料金体系が明瞭」「効果が強い」「痛くない」医療脱毛を探している人は無料カウンセリングにお早めに。
実際に公式サイトから無料カウンセリングの予約画面に進んでもらえば分かりますが、人気店だと予約を取れる日が2ヶ月後ということも。
それだけ今現在、多くの女性に選ばれているということです。
この状況は変わらないと思うので、とにかく今すぐにでも予約を取っておくのが安心です。
レジーナクリニック公式サイト:
http://reginaclinic.jp
ちなみに、今流行りのVIO脱毛だけなら5回月々2,000円、総額92,400円でできます。
10万円かからずVIOの煩わしさを全て解消できます。
レジーナクリニック以外の医療脱毛は?
レジーナクリニックは案の定というか、人気化しすぎて予約が殺到しています。
もちろん人気店は増床したり近くに新規オープンさせたり対応していますが、追いつかないみたいで。
そこでオススメなのは、レジーナクリニックにかなり似ているフレイアクリニック。
フレイアクリニック公式サイト:
https://frey-a.jp
ぶっちゃけ、内容はレジーナさんとほぼ同じです。
レジーナクリニックの成功を見て作られた医療脱毛クリニックなのでw
レジーナクリニックのいいところをほぼそのまま受け継いでいます。
で、差別化のためにレジーナさんより料金が安いんです。
全身脱毛が月々2,900円、総額173,800円。
ほぼ同じ施術内容で料金が安く、予約が取りやすい。
月2,900円なら学生でも気軽に払える金額です。
ちょっとでも安く医療脱毛をしたいという方にはこちらをオススメします。
全国展開レベルの医療脱毛クリニックの中では間違いなく最安値です。
フレイアクリニック公式サイト:
https://frey-a.jp
【2022年8月1日追記】
フレイアさん、新プランができて異常な安さになりました。
全身脱毛にVIO脱毛をつけて、5回で149,600円(税込)です。
これは僕としては結構衝撃的な金額です。
今までも十分安かったのに破格のプランを作ってきました。
これまでのプランだと、全身+VIOは5回で27万円くらいしていました。
ですので実質半額レベルなんです。
医療脱毛を契約する場合、7割くらいの人は全身+VIOで契約します。
それがこの金額なのでインパクトは抜群。
VIO脱毛5回の金額に5万円ちょっと追加するだけで全身脱毛も付いてくると考えると恐ろしい。
従来のプランと変わった点をまとめておくと、
・シェービングのフォローなし
・麻酔代が1部位3,000円に
・各種割引適用なし
・無料キャンセルなし
などなど安心サービスが無くなり、普通だと使わない余分なサービスを極限まで削ぎ落としてとにかく安くしたプランと言えます。
ぶっちゃけ脱毛効果自体は同じ機械を使うので変わりません。
割り切れる人であれば絶対にこのプランはお得です。本当に安いです。
知り合いに相談されたら間違いなくこれを勧めます。
あまりに安すぎてすぐに新プランは終了してしまう可能性もあるので、無料カウンセリングはお早めに。
フレイアクリニック公式サイト:
https://frey-a.jp
【2022年8月15日追記】
何故かこのタイミングでレジーナまで激安プランを用意してきました。
詳しくは公式サイトを見てほしいですが、フレイアの激安プランと同じような内容です。
おそらくフレイアや他のクリニックを意識して作られたプランです。
さらにレジーナは全身+VIOが【6回】です。
1回プラスされるのは大きい。
フレイアの新プラン同様余分なサービスを省く形になりますが、レジーナの実績、クオリティで全身+VIO6回で149,800円は安すぎです。
流石に価格競争ゆえの期間限定プランだと思いますので、マジで早めに無料カウンセリングに行ったほうがいいです。
新プランと従来プランのどちらが自分に合っているのかカウンセリングで話を聞いて判断するといいと思います。
レジーナクリニック公式サイト:
http://reginaclinic.jp
ちなみに、どうしてもこのタイミングでは決めきれないという場合、下手にネット上で口コミを探すよりも実際に自分で無料カウンセリングに行って比較するのが一番いいです。
今どきの脱毛はサロンでもクリニックでも強引な勧誘はありません。保証します。
強引な勧誘をすると消費者庁から営業停止処分を食らっちゃうので。
特に医療脱毛ならクリニックなので安心です。
実際に見て話を聞けば色々見えてくるので、「今年こそ脱毛したい!」という人は上記2つくらいは行って確かめてみてくださいね。
そして、キレイな自分を早く手に入れてください!
脱毛は一生モノなので、人生の中でなるべく早く動いたほうがお得です。
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
ミュゼ100円は本当?料金の仕組みとからくりを暴く【体験談あり】
ミュゼはなぜ100円で満足するまで脱毛できるのか? これを書いている私の本業はwebマーケターです
-
-
レジーナクリニック(レジクリ)の口コミや評判を検索しても全く意味がない理由
レジーナクリニック(レジクリ)の口コミや評判を調べる人が急増中 脱毛をしたいと考えている女性の
-
-
VIO脱毛まとめ!理想形、自己処理、おすすめ脱毛サロン、男性目線
VIO脱毛、VIO処理は分からないことだらけ VIOの処理、VIO脱毛すべきかどうかで悩んでい
-
-
TBCの脱毛体験口コミ!脱毛コンシェルジュがニードル脱毛とVIO脱毛を徹底調査
脱毛サロンTBCの店舗へガチ調査 こんにちは。脱毛コンシェルジュです。 今回、機会をいた
-
-
Iライン処理、Iライン脱毛の本気悩み40個にプロが丁寧に答えてみる
Iライン系の悩みは人に聞きにくい 多くの人は悩み事があったらまずは親や友達に相談すると思います
-
-
ミュゼの口コミ無視して100円契約してきた実体験を公開!
口コミも気になるけど、まずは実際にミュゼの100円脱毛に突撃! ミュゼプラチナムの100円脱毛が気
-
-
だからフレイアクリニックの口コミや評判を検索しても全く意味がないってば
フレイアクリニックは全身医療脱毛が圧倒的に安い 破格の医療脱毛でじわじわ話題のフレイアクリニッ