アフィリエイト収入公開!ブログ7ヶ月目で84,966円
本格参戦したアフィリエイトで収入激増。なぜ今までやっていなかったのか。。。
当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月のアクセス数、ヒットした記事、収入などの分析記事を書きます。
今回は運営開始7ヶ月目の分析記事になります。
先月の記事はこちら。
googleアナリティクスのデータを検証
今回は2014年8月1日~8月31日について分析してみます。
まずはいつも通りのgoogleアナリティクスのデータからどうぞ。
アナリティクスのスクショはダメみたいです!残念!
というわけで、月間10万pvを突破しました。
先月の検証記事に書いた通りアクセス数を追うことをやめたんですが、新しい取り組みをしたところアクセス数も自然と増えましたね。
定期閲覧してくださっている方は気付いていると思いますが、8月は幾つか新しいことに挑戦してみました。
大きなこととしては「アフィリエイト本格参戦」と「記事の外注化」の2つです。
アフィリエイトに本格参戦して、収益が激増
先に結論から書いてしまいますが、今月のサイト収入は約85,000円と先月に比べて激増しました。
一気に増えた理由は、「アクセスのあるサイトで今までやっていなかったアフィリエイトを始めたから」という単純な理由です。
今までもgoogle AdSenseなどのクリック課金広告は設置していましたし、Amazonの商品リンクも微妙に置いていました。
ただ、アフィリエイトらしいアフィリエイト?には参戦できていなかったんですよね。
理由としては、以前の記事にも書いた通りアクセス数の少ないうちにアフィリをしても効果が薄いだろうと考えていたことと、何より大きいのはアフィリの商材確認がめんどくさかったからですね。
理屈は重々分かっていたんですよ。
アフィリエイトなんて、結局は商材知識が一番重要だろうなーと。
例えばネット物販でも、どんなにサイト構造や検索対策、セールス文章などがバッチリであったとしても、商品そのものに魅力が無ければ売れるわけが無いんですよね。
アフィリエイトも同じです。
数ある商材の中で、どれだけ「売れるもの」をピックアップして紹介できるかどうか。
私は現在BUYMAでも月10万円程度の利益をあげていますので、その感覚は強く意識していました。
ただ、強く意識するあまりハードルの高さを感じていたんですね。
数あるASP、無数にある商材を確認するのは骨の折れる作業だなーと。
BUYMAでも、利益の出る人気商品を探す作業が一番大変です。
とは言え、こればっかりは誰も教えてはくれません。
地道に検証していくしかないです。
物販でも同じなんですけど、儲かる商品を教えてくれる人は流石になかなかいないんですよ。
それがその人の利益の元なわけで、わざわざライバルを増やす必要がないですからねー。
でも、教えてくれる人はいないけど、答えはそこら中に転がっている。
なのでそれらを一つ一つ集めて、1つずつ検証していくという感じでしょうか。
今回はそれがたまたまヒットしたんでしょうね。
記事の外注化で見えたこと
もう一つは、記事の外注化を始めてみました。
当初は別サイトを作成して外注化することを考えていたんですが、このブログは元々雑多なジャンルを取り扱っていますし、実験ブログとして色々試している場ですし、新規ドメインで一から育てるよりもこっちに入れたほうが結果が早く見れていいかなーと。
普通はこういうタイプのブログに外注記事は入れないと思うんですけど、あえてやってみました。
こちらで何らかの結果が見えたら、それを新規サイト立ち上げの材料にしようかなーという感じですね。
一から予想して作り始めるよりも、ある程度結果検証してから始めたほうが精度が高いと思います。
外注化をした理由としては、当たり前のことですが自分一人で作業をすることには限界を感じるというか、スピード感がないんですよね。
もっと早く色々なことを実験、検証して結果を出していきたいけど、いくら作業時間を捻出しても一人では限界があります。
外注化をすることで、株の信用取引と同じようにレバレッジをきかせられることを期待しました。
まだ始めたばかりですが、実際に外注化をして感じたこととしては、自分がサイトのプロデューサー視点に立てるということです。
もちろん、一人で運営している頃からプロデューサー兼ディレクター兼ライターではあるんですが、自分の時間コストって安く見積もりがちなんですよね。
「書きたいからとりあえず書いてみればいいじゃん」みたいな。
自分の時間だって有限なはずなのに。
でも、外注化すると当然ですがお金というコストが発生します。
そうすると、視点が少しシビアになるんですよね。
その記事を依頼することにそのコストを払う意味があるのかということを必然的に考えます。
これがネットビジネス思考として良い方向へ進みそうな予感がしています。
SEOに関する気づきもありましたので、その検証記事も書きたいんですが、ボリュームが多くなりすぎるのでそれは別記事で書いてみます。
アフィリエイトの収入公開
続いて収入の詳細について。
先月からちょっと詳し目に書いています。
収入はこのブログだけでなく、私が現在運営しているサイト全体での収入となります。
googleアドセンス 非公開
アドセンスは規約がややこしく、色々な解釈ができるので申し訳ないですが非公開とすることにしました。
ご了承ください。
今月はアクセス数が伸びた分、そのまま伸びたという感じ。
収益の下支えには重要ですね。
nend 3,156円
こちらもアクセスに比例して伸びたのと、今までnendを設置していなかったサイトに設置して、そちらも多少貢献しました。
nendはAdSenseの補助としては本当にいいですね。
意外に競合しないと思います。
まだ設置していない方はすぐに登録して設置しましょう。
Amazon 320円
Amazonは相変わらず。
率も下がるみたいだし、それほど積極的に狙う予定なし。
A社 397円
先月初登場したA社は先月よりダウンの397円。
理由は簡単、他のASPを色々見ていたら、同じ案件でフィーが他のASPのほうがかなり高かったから。
こういうことも含めて、どれだけ多くの商材、案件を知っているか勝負なんですよね。
B社 57,840円
初登場でこの金額。
アフィリエイトって、ハマれば一気に金額が伸びますよね。
最近は毎日何かしら発生しています。
この水準を維持できればいいけれど、ずっと稼げる商材ってのもなかなか無いですからねー。
C社 5,550円
こちらも初登場ASP。
コツコツと決まってくれました。
D社 100円
ここはなんなの。
発生しまくってるのに、全然確定しないじゃないか。
D社というか、頭文字で言えばL社ね。
アフィリエイトをしている人であれば、金額を見ればどこか分かるはず。
元々単価が低いし、金額としてはどっちでもいい金額だけど、どうなってるんだよ。
と言いつつ、そんな話を先に他のブログで読んでいたので、ああやっぱりなという感じではあるね。
収入合計は84,966円
というわけで合計金額は冒頭にも書きました通り84,966円でした。
9月は一気に10万円突破を目指します。
ちなみに、上記の金額は発生や確定がごちゃ混ぜになっています。
ASPごとにタイミングも違うので、使いやすい数字を拾いました。
なので、おそらく実収支はもう少し下がると思います。
このブログで言えば、一つの記事ががんがん稼いでいます。
あとはもう一つのブログが案の定活躍していますね。
これからも少しずつ稼げる記事も増やしていきたいところですねー。
色々な目的の記事を増やしていきます。
実はまだまだ活かしきれていない?
収入額は先月と比べれば大幅アップしているんですが、、アフィリエイトをがっつりやっている人が裏側を見れば「勿体無い!」って状態になっていると思います。
「アフィリエイトで稼げるであろうキーワード」で結構上位表示できているんですよね。
ただ、まだそれを活かしきれてはいない。
上位表示できてもアフィリエイトには全く適さないキーワードもあれば、即決力の高いキーワードもあります。
現在はかなりおいしいキーワード群で上位表示できていますが、私のアフィリエイト商材知識やその周りの仕掛けなどが追い付いていない状態。
これは経験を積まないことにはしょうがないですね。
無理やり入れ込むこともできるとは思うんですけど、それは短期的な利益しか産まないと思いますので、あくまで閲覧者の役に立つことを追求したいと思っています。
なぜ発生しないのか
他にも、よく分からないことがたくさんあります。
アクセス数やクリック数も高く、条件を読む限りではページに送り込めばそれほどハードルは高くない案件のはずなのに、なぜか全く発生しない案件などもあります。
最低でも1/10では発生しそうなのになー。
条件が私が認識していることと違うのか、発生タイミングが遅いのか、クライアントが悪さしているのか。
こういうことも経験を増やしていかないと分かりませんね。
こっそりインタビューコンテンツも始めました
最後にもう一つ、自分的には新しい試みの一つとして、「インタビュー記事」を始めました。
世の中の多くの個人ブログは、頭の中からひねり出した文章がほとんどなんですよね。
それってどんなに知識の幅が広い人でも限界があると思うんですよ。
似たり寄ったりの文章になりがちというか。
元々仕事でインタビューするのは好きですし、他のブログとの差別化のためにも、こういう直接収入とは繋がらない記事も増やしていきたいと思います。
100人分くらい集まれば一つのコンテンツとして成り立つと思うんですけどね。
基本的に「初めての◯◯」ってのは面白いと思うんですよ。
というか自分は面白い。
だから頑張って色々な人にインタビューしていきたいと思っています。
8ヶ月目の振り返りはこちら。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
ブログ5ヶ月目のアクセス数は62,353pv!収入は約15,000円
更新停止しても意外に減らないアクセス数の理由とは? 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析
-
アフィリエイト収入もアクセス数も20万突破!ブログ9ヶ月目
単月収入が20万円を超えてしまいました 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月
-
3月アフィリエイト収入50万円達成の足がかりは構築できたのか?
プロ野球が好きなんです 毎月恒例振り返り記事を書きます。 ところで、昨日はプロ野球のオー
-
ブログ運営3ヶ月半。アクセス数は月間5万pvペース、収入を公開
アクセス数が順調に伸びていく 先月、こんな記事を書きました。 参考:ブログのアクセス数を増や
-
ブログ3ヶ月目のアクセス数は28,371pv!急騰の要因
ブログ三ヶ月目のアクセス数、ついに急騰 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月
-
ブログ運営1ヶ月のアクセス数は2469pv。これが現実。
ブログ一ヶ月目でどこまで出来るのか検証します 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため
-
記事の外注が成功!アフィリエイト収入10万円突破!8ヶ月目の結果
とうとう単月収入が10万円超えました 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月の
-
ブログのアフィリエイト収入!2014年12月の結果公開!
目標の月30万円は達成できたのか? 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月のア
-
ブログ2ヶ月目のアクセス数5357pv!意外な記事がヒット。
ブログ開設2ヶ月目、伸び悩みのとき 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のため、毎月のア
-
ブログ4ヶ月目のアクセス数は63,416pv!後半は更新停止
ドメインオーソリティはブログにとって重要ですね 当ブログ「ネットニュースラボ」の振り返りと分析のた