小学生、子供のおねしょの意外な原因と治す方法。経験者は語る
公開日:
生活・行事・季節
おねしょは子供の心にダメージを与える
私は小さい頃から全くおねしょをしないタイプでした。
物心ついたときからおねしょをした記憶がありませんし、母親に聞いてもおむつが取れてからおねしょをしたのは一度もないという話でした。
しかし。
忘れもしない、小学校4年生のとき。
なぜかいきなりおねしょをしてしまったんです。
それも大量放出ですよ。
あれはもう本当に衝撃的でした。
恥ずかしくて恥ずかしくて親にすら言えない。
でも、隠し通せるわけがない。
しょうがないので、「なんか知らんけど出た」とか適当なことを言って、おねしょだと言うことを認めない感じで誤魔化しました。
その感じを母親も察して、とくに騒ぎ立てることなく茶化すことなくスルーする感じで処理してくれました。
でも、小4だからもう色んなことを考えますよね。
めっちゃ気になるんですよ。
適当に濡れタオルで拭いて着替えて学校に行くわけですが、なんか自分がおしっこ臭い気がしてくるわけです。
甘い匂いがほのかにするような。。。
朝にシャワーを浴びるという文化が無かったので濡れタオルで拭いただけだったんですが、すごく気持ち悪かったですね。
「友だちにバレたらどうしよう?」と一日中考えていました。
繰り返される悪夢
その後毎晩不安になりつつも何気なく日常は過ぎていきましたが、苦い記憶を忘れかけたある日。
またやってきました。
案の定、大量放出。まいったね。
結局、3回のおねしょ大量放出を繰り返して精神的にやられましたよ。
野外学習や修学旅行で、もしこれになったらどうしよう?と。
子供には怖すぎですよね。
死活問題なので子供なりに原因は何なのか必死で考えました。
そして何とか原因を探り当てることに成功し、ある行為をやめた後はパタリとおねしょは止まりました。
私の人生のおねしょ経験は小4の3回だけなのです。
あ、大人になってから酔っ払って1回やったかも(笑
最近、保育園児の私の息子がおねしょをしたことがあり、「子供 おねしょ 原因」でググッてみました。
しかし、私のこの経験はほとんど見つからなかったので、おねしょで苦しむお子さんやその親御さんのために必ず役に立つと思いコレを書くことにしました。
一つの事例として参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
あんなことしなけりゃ良かった
まず、ズバリ原因から書きますね。
私がたどり着いたおねしょをしてしまう原因は、
お風呂の中でおしっこをするようになっていた
この1点です。間違いない。
すげー汚い話なんですが、これが意外と子供にはあるあるネタなんですよ。
おいおい、なんか楽しそうだぞ!
小4のとき、クラスの友だちと何気ない会話をしている中で、
「俺、風呂ん中でションベンしてるよ!あれ、すげー気持ちいいんだよ」
みたいなことを言い出した連れがいました。
すると、
「お前もやってんの?俺もやったことあるけど楽しいよな」
みたいな乗っかるヤツが現れたのです。
私はお風呂どころかプールの中でもおしっこをしたことは一度も無い真面目君だったので、
「ほうほう。なんか面白そうだな。今度試してみよう!」
という感じでわけの分からない行動に対しなぜか子供心に火がついてしまいました。
家に帰り、お風呂のときに早速実践してみると、今までにない感覚ですごく新鮮だったのを覚えています。
「ほうほう。これはなかなか楽しい。今まではお風呂でおしっこしたくなったらわざわざトイレに行ってたけど、もう行かなくていいな」
なんて思いました。
もちろん湯船の中でしているんですよ。
汚い話ですが、小学生の思考回路なんてこんなものです。
自分のおしっこに対して汚いという感覚がほとんどないんですよね。
家族に迷惑を掛けるという意識もまだ薄い。
プールで定期的に水質検査しているのも、子供がおしっこしてしまう前提でアンモニア濃度が害のあるレベルになっていないかを調べているわけですよね。
我々はプールで遊びつつ、知らない子どもたちのおしっこを口に入れているわけです。
夢のなかでおしっこをすると現実でも出る
そんな何気ない日常を過ごし、上記の通り1回目のおねしょを迎えます。
私はこの時に見た夢を鮮明に覚えています。
遊園地のジェットコースターに乗っていて、ジェットコースターがレールの先で止まらず、そのまま乗り物ごと海にダイブしたわけです。
「海で良かったー」なんて思っていたら、海の中で急におしっこがしたくなりました。
「ええい、してしまえ!」と思い、ジョロジョロと出しまくって股間周辺が生暖かくなったのを覚えています。
その後夢から醒めて起きてみると、案の定現実でも大量に垂れ流していました。。。
あの感覚に慣れてしまう
誰しも夢の中でおしっこをして、現実でも出かかってびっくりするなんて経験はあると思います。
もう分かると思いますが、お風呂やプールの中でおしっこをする感覚に慣れてしまうと、夢の中でおしっこをして現実でも連動して出てしまった場合に歯止めがきかないんですよねー。
股間が生暖かくなるあの変な感じに慣れてしまうというか。
本来であれば違和感を感じて「やばい!」と目が覚めるところで、「あーこの感覚だよねー」と放出しまくってしまうわけです。
2回目、3回目のときはあまり覚えていませんが、子供なりに何となく「あれがやばい」と気づくことができ、お風呂の中おしっこの習慣をやめたらおねしょは無事止まりました。
結構あるある話のような気がする
で、この経験、当時はもちろん誰にも話せなかったんですが、大人になってから子供の頃の懐かし話をしたときに同意を得られたんですよ。
俺も全く同じ経験をして同じようにおねしょを止めたっていう。
多分、これを読んでいる人の中にも心の中で同意している人がいると思います。
それくらいのあるあるレベル。
なので、小さいころからのおねしょ習慣のある子どもは別として、小学生になって突然おねしょをし始めた子どもの原因って意外とこれが多いんじゃないかなーと思うわけです。
どうしてもストレスとかの精神的なほうや病気なんかに原因を求めがちですが、単純にこれの割合は結構高そうな気が。
もちろん、寝る前に水分を摂り過ぎているという物理的な問題もありますけどね(うちの子どもの場合はこれが大きい)。
なので、子供が突然のおねしょをし始めた時は深く悩まずにもうズバリ聞いてみてください。
「あんた、お風呂の中とかプールの中でおしっこしていない?」って。
素直に認める子供もいれば嘘をついて誤魔化す子供もいると思いますが、子供にそれが原因だと伝えられればそれでOKでしょう。
小学校高学年ならそれくらい理解できると思います。
「育て方を間違えた」とか「子供の性格的な問題」とか間違った方向に考えてしまう場合がありますが、意外と単純な要因かもしれませんよ?
少なくとも自分はそうでした。
その他のおねしょの原因
ちなみに、原因が上記でなかった場合、一般的なおねしょの原因は以下となります。
・夜間の尿量が多い
寝る前の水分摂取が多すぎる場合と、夜に尿が作られるのを抑える抗利尿ホルモンという物質の分泌不足の2パターンあるそうです。
・夜間の膀胱容量が未熟
通常は夜間の尿量は溜められるように膀胱のサイズが成長しますが、中には膀胱の成長が遅い子がいるそうです。
・心理的ストレス
一般的にはどうしても最初にこれを疑いがち。
なので、おねしょって親はちょっとビビりがちなんですよね。
ストレスが急激に強くなると、自律神経の働きが悪くなっておねしょに繋がる場合があるそうです。
・膀胱や腎臓の器質的な異常など
単純に臓器に異常がある場合もあるそうですよ。
いずれにしろ、親が過剰に反応するとそこでストレスがかかり更に悪化することも多いです。
まずは様子見しつつ色々改善し、それでもうまく治らなかったら病院へ行きましょう。
小学生以上のおねしょはおねしょと言わず夜尿症というみたいですね。
投薬で改善することも多いみたいなので、悩んでいるならさっさと病院へ行きましょう。
まとめ
子供が悩みがちなので親も一緒に悩みがちなおねしょ問題。
そこには意外と単純な理由があるのかもしれません。
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
高反発マットレスの選び方!肩が痛い私がショールーム巡りして選んだオススメ
慢性的な体の痛みとどうやって向き合っていくか 30代、とくに35歳を超えてから慢性的に体が痛く
-
無印良品は返品可能!私の返品事例2つを実店舗・ネットストアで紹介
私が無印良品で返品した体験談です 無印良品って、全国にあってデザインがシンプルで使い勝手がいい
-
文化祭のおすすめ出し物!人気は食べ物?ゲーム?ダンス?
文化祭は高校生、大学生の一大イベント 日も短くなってきて、ほのかに秋の気配が漂ってきましたね。
-
ひな祭りの歌、五人囃子(五人ばやし)とは?楽器は?順番、並べ方
ひな祭りの五人囃子の楽器って もうすぐひな祭りですね。 みなさんおひなさんの飾り付けは済んでいま
-
関節の痛みの原因は何?病院でも分からない?30代の健康維持について考える
やばい痛みに襲われています この記事を書いている現在、左膝関節と背中内部の激痛に悩まされていま
-
大掃除やりたくない!なぜ?必要性はある?やらない方法3つ
大掃除なんてやりたくない!やらないで済む方法を3つ考えてみた 寒いですね。 年末も近づい
-
クリスマスイルミネーションはLED普及で郊外の住宅にも増加中
クリスマスと言えばイルミネーション? もうすぐクリスマスがやってきますね。 早いところだとク
-
子供が突然痙攣(けいれん)する熱性痙攣の恐怖。適切な対処法を解説
我が子の「死」を感じる瞬間 そのときは突然訪れます。 正直に言って、これは経験した親にしか分
-
歯医者の怖い話!無痛治療なのに痛い理由とは
痛い歯医者は嫌ですね 近年、「無痛治療」をうたっている歯医者さんは増えてきました。 患者とし
-
もう年賀状は書かない!書きたくない!2つの解決策
年賀状なんて書きたくない!書かないで済む方法を2つ考えてみた 今年も残り少なくなってきましたね