IT業界40代で転職に成功した私が考える、本当に必要なスキル5つ
公開日:
転職・就職・キャリア
IT業界40代でも転職は可能なんです
IT業界では35歳転職限界説がまことしやかに囁かれています。
確かに40代にもなると、転職は厳しいのではと思われるかもしれません。
年齢を理由に転職をためらったり、スキル不足を気にして、不満があっても今の会社にしがみつくしかない。。。。と思っていませんか?
しかし、40代でもIT業界での転職は可能です。
下記の「NIKKEI STYLE」の記事にもあるように、40代での転職はめずらしいことではなくなってきています。
40代の転職に逆転現象 天国から地獄に落ちる人は…(NIKKEI STYLE)
実際に私も40代女性という、世間的に見れば不利な条件でしたが、転職して年収アップしました。
企業に訴えかけるスキルさえあれば、募集要項に記載されている年齢を超えていても、採用されるのが実情です。
この記事では、どういうスキルを持っていれば、40代でもIT業界での転職が可能かを書いていきます。
もちろん、全てのスキルを持っていないと転職できないわけではありません。
また、いくつかのスキルが無くても、別の方法で補うことが可能です。
年齢やスキルが気になって、転職に向かって踏み出せない方の参考になればと思います。
スポンサーリンク
40代のIT業界での転職に必要なスキル5つ
40代の転職に最も必要なのはマネジメント経験と言われます。
確かにあったほうが転職には有利です。
しかしマネジメント経験がないので転職が不可能かというと、そんなことはありません。
以下に重要な順番に、40代のIT業界での転職に必要なスキルを書いていきます。
1.キャッチアップ経験(必須)
転職の際に一番重視されるのは、やっぱり経験です。
転職先が求める開発環境や言語を経験しているほうが有利です。
20代の若手なら、「こういう仕事がやりたいです。経験はないですが、頑張ります!」と元気よく熱意を見せれば、すんなり内定をもらえるかもしれません。
しかし40代でポテンシャル採用は厳しいです。
やる気だけじゃ足りないんです。
かと言って、40代にチャンスがないとあきらめるのは早すぎます。
あなたは、希望する仕事内容と全く同じ経験は持っていないかもしれません。
でも過去に未経験の仕事にチャレンジした経験があるでしょう?
だったら、あなたは未経験の仕事でも乗り越える能力を持ってるんですよ。
その経験と能力をアピールしましょう。
過去に厳しいこと、新しいことに取り組んで成果を出すことができた、と伝えることができればOKです。
2.コミュニケーション能力(必須)
コミュニケーション能力ってなんだと思いますか?
職場の周りの人と仲良くできる能力のことでしょうか?
残念ながら、これは会社員としてできて当たり前のことです。
ビジネスで求められるコミュニケーション能力とは、「相手の立場や背景まで含めて相手を理解する」「利害関係が悪化しても業務が遂行できる」能力のことです。
社会人経験が長い40代なら、多種多様な人物と仕事上の関わりがあったはず。
仕事での修羅場を経験したのも、1度や2度ではないでしょう。
人間関係が悪化した中で、関係修復することができた、業務を円滑に進めることができたという経験を伝えられれば、20代、30代と差別化することができます。
例えば、わたしはシステム開発に関わる各部門の管理業務を行っていました。
そのときA部門は白といい、B門は黒といい、C部門はグレーなんか絶対許さないといい、D部門は思い切って赤で行こうという、メチャクチャな状況になったことがあります。
各部門がお互いの担当者を個人攻撃し合って人間関係は最悪でした。
その間をなんとか取り持ってプロジェクトを成功させた経験は、わたしの転職面接の定番エピソードです。
コミュニケーション能力が高い人を、どの会社も求めています。
ぜひ過去の経験を棚卸して、あなたのコミュニケーション能力を証明できるエピソードを準備してください。
3.要件定義〜テストまで1連の工程経験(ヌケがあっても可)
IT業界での転職では、要件定義からテストまで一連の工程を経験しているのが望ましいです。
ただ、特定の工程しか経験したことがなければ、その工程のスペシャリストであることが伝えられれば大丈夫です。
4.マネジメント経験(あれば尚可)
数人でもチームマネジメントをした経験があると有利です。
具体的にチームリーダーやプロジェクトマネージャーのポジションを経験していると一番いいですね。
どちらの経験もない場合でも、チーム内の課題の共有、問題点の解決など、組織としてプロジェクトを円滑に進めるような活動を何かしら行ったことがあるでしょう。
その経験を伝えるようにしましょう。
5.英語力(あれば尚可)
英語の4技能 リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングのうち、一番重要視されるのはスピーキングです。
会議の司会ができたり、議事録が取れたりすると非常に重宝される人材になることができます。
そこまでの英語力が無い場合には、「ビジネスメールのやりとりの経験はあります」など何かしら英語を使った経験をアピールしましょう。
まとめ
40代という年齢を考えると、「本当に転職先があるんだろうか」って考えてしまうのは、誰でも同じです。
でも、年齢を理由にして、転職をあきらめる必要はありません。
そもそも企業における年功序列が崩れつつある昨今、年齢を理由に入社を拒むような古い会社に入社しても、会社の将来はあまり明るくありません。
スキルが不足しているかもと思うなら、早めに転職市場に出て、何が自分に足りないのか知りましょう。
頭の中で不安に思っていても、スキル不足は解消できません。
足りないスキルが分かれば、それを補う努力をする。
もしくは、保有しているスキルを高く買ってくれる会社を探せば良いだけの話です。
今の会社に不満があるということは、新しいことにチャレンジしたい気持ちがあるということです。
チャレンジできない理由を探すヒマがあったら、行動して人生を変えていきましょう!
以前に私が書いた、転職で書類選考率を上げる方法をまとめた記事はこちら↓
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
アラサー女子の人付き合いはめんどくさい!特に既婚と独身の溝で消耗する
女の世界はやっぱり難しい 本格的なアラサーになって最近心を悩ましているのが、人付き合い。
-
-
上司が嫌い!スラムダンクのゴリに見る、パワハラ上司の性質とは
上司が嫌いで会社辞めたい人に捧げるパワハラ本質論 直属の上司にパワハラ上司がいると本当に大変で
-
-
働く理由とは?お金?やりがい?みんなで働かなかったらどうなる?
就活生、新社会人にお送りする「働く理由」 みなさん、働いていますか?就職活動頑張っていますか?
-
-
会社を辞めたい新入社員は我慢せずに3ヶ月で辞めればいい
※この記事はPRを含みます 新卒が辞めるのを批判する正論記事、多すぎない? 4月入社の新卒の
-
-
男性看護師は職場の人間関係で苦労する。私が気をつけていること3つ
男性看護師が人間関係で気をつけている実例を紹介します 「職場の人間関係がうまくいかなくて・・・
-
-
JACリクルートメントの評判!リクルートエージェントなど他の転職コンサルとの比較
※この記事はPRを含みます JACリクルートメントは希望に沿った会社を紹介してもらいやすい
-
-
失敗しない転職!初めての転職に悩む人の質問17個に答えてみる
※この記事はPRを含みます 初めての転職の悩みは深い。失敗したくない 私は3回転職して、計4
-
-
会社の電話を取るのがつらい。苦手。電話イップスを克服する方法
電話が鳴ると極度の緊張が走る 新卒社員が社会人として仕事をする中で、まず最初に壁にぶち当たるの
-
-
男性看護師の収入、年収。私や同僚の具体例を赤裸々に書きます
※この記事はPRを含みます 男性看護師のリアルな年収や、給与がアップした実体験を紹介します
-
-
まだ後悔してるの?男性看護師になった私が「こんなはずじゃなかった」を乗り越えた方法
看護師になったこと、一度は後悔したことあるのではないでしょうか 「男の看護師って女性がたくさん