ブログ初心者が簡単にアクセスを稼げるおすすめブログ
公開日:
ブログ・webビジネス・副業
誰でも簡単にアクセスを稼げるブログがある
webサイトを運営する上で、まずはたくさん見てもらうことが重要です。
これは個人のブログでもアフィリエイトでも企業サイトでも何でも同じです。
pv数だけにこだわっても意味が無い場合はありますが、pv数がないことには何も始まりません。
例えばアクセス解析しようにも、統計上意味のあるアクセス数が集まらないと、何も分析できませんね。
スポンサーリンク
アクセスを集めることは簡単ではない
ただ、ブログ初心者、アフィリエイト初心者がサイトにアクセスを集めることは、意外とハードルが高いことです。
必死になって勉強をしてブログやHPが完成したのに、アクセスは1日に10人程度なんてことはよくあることですね。
ここで力尽きてしまう人も多いのでは?
そんなとき考えてしまうのは、
「本当に1記事で数千アクセス集めることは可能なのか?」
「何か騙されているんじゃないか?」
「仮に本当だとしても、自分の力では無理なんじゃないか?」
ということです。
そんなあなたでも、簡単に1記事で数千アクセス集められるブログがあるのでご紹介いたします。
ブログ、アフィリエイト初心者の方はもちろん、新しく企業のweb担当になった方、ネット通販を始めたい方など、自分のサイトにアクセスが集まる成功体験をしたい全ての方にオススメです。
そのブログは、ズバリ
結論から書きますが、そのブログは「スポーツナビ+」です。
このブログは、誰が書いても1記事に数千アクセスを集めることができます。
記事のタイトルと投稿時間を工夫すれば、1万アクセスも難しくありません。
スポーツナビ+は、ワイズ・スポーツ株式会社が運営するブログサービスです。
ワイズ・スポーツ株式会社はヤフーの子会社ですね。
このサービスは、ヤフーのスポーツカテゴリー全般を担っています。
つまり、日本最大級のアクセスを誇るYahoo! JAPANの恩恵を受けることができるわけです。
プロ野球好きならすぐに理解できるはず
あなたはプロ野球が好きですか?
そうであれば話が早いんですが、プロ野球が好きな人でインターネットに触れている人であれば、ヤフーのスポーツカテゴリーのプロ野球トップページを見たことがない人はほとんどいないと思います。
以下がそのページです。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
プロ野球が好きではない方に説明しますが、プロ野球好きは毎日のプロ野球の結果が知りたいわけですね。
その結果を見るために、このページを見る人はかなり多いです。
つまり、ヤフーを利用している、かつプロ野球が好きな人の大多数は、1日1回以上はこのページを見る可能性が高いということです。
これがどれくらいのボリュームになるのか想像できると思います。
そして、先ほどのページを見ていただきたいのですが、下部に「スポーツナビブログ」というコンテンツがあります。
ここに上記ブログで更新した記事が新着順で表示されるわけです。
それだけで、数千アクセスなんて一瞬でいってしまいます。
それ以外にもヤフースポーツの色々なところからリンクが貼られます。
正直中身なんて関係ありません。
それっぽいタイトルで、それっぽい内容があればあっという間に数千アクセスいってしまいます。
例えば、「横浜グリエルが活躍できない3つの理由」なんてタイトルであれば、見てみたくなりますよね。
多くの人から見られている場所にリンクが貼られる強さを実感できると思います。
残念ながらアドセンスは使えません
これを読んでアドセンス経験者などは、「おいおい月1万円くらい余裕で稼げるじゃん」と思われたかもしれませんが、残念ながらこのブログの中ではアドセンス、アフィリエイトなどはごく一部を除いて禁止です。
ですので、このブログはあくまで「1万アクセスを実際に体験するため」のものだと考えてください。
ちなみに、アクセス数はブログ内に表示されています。
また、どんなタイトルでどんな時間に投稿するとアクセスが集まるのか、コメントが集まるのかなどを実感するのにも良い媒体です。
スポーツナビ+はコメント書き込みが通常のブログよりもハードルが低いのか、頻繁にコメントをもらえます。
逆に言えば、批判的な記事を書くと簡単に荒れますけどね。
ファンのパワーってすごいですよ。
うまく利用する方法は考えればある
裏技としては、このブログでアクセスを集めて、外部サイトへ誘導するという方法があります。
ただ、ここでも禁止事項は多く、基本的にはスポーツに関するブログ、HPであれば直リンできます。
なので、自分が運営しているブログ、サイトなどにスポーツに関する記事を書く必要がありますね。
詳しくは利用規約をしっかりと読んでください。
私は運営にメールで何度か確認をしました。
私の実験結果としては、アドセンスなどと同じでアクセス数のおよそ1%を外部誘導できました。
もちろん、これはアフィリエイト等と同じく誘導の仕方でパーセンテージは大きく変わってくると思います。
私の中では50%程度を誘導する方法も思いついていますので、今後実験していきたいと思います。
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
30代独立のリアル。失敗を繰り返した2014年を振り返り。
無謀な独立を色々な視点から振り返ってみる そこら中に2014年の振り返り記事が溢れていますね。
-
-
名古屋ナイトレポート!企画発足から終了までに感じたこと
名古屋ナイトを裏側から探ってみる こんにちは。web軍師です。 2015年9月25日(金
-
-
ITPはアフィリエイトのCVにどれくらい影響があるのか調べてみた
ITPの影響について、データから調べてみる アフィリエイト界隈でここ最近よく話題に挙がるのは「
-
-
ブログのSEO対策はテクニックより生き様!自分を磨くべき
「ブログの記事が検索エンジンで上位表示されない」という方へ このブログを開設して10ヶ月くらい
-
-
スマホ用広告「nend」のクリック単価が上昇!評判は?
nendはアフィリエイトのファーストステップに最適 「アフィリエイト」って「アフィ乙」なんて馬
-
-
トレンドアフィリエイトで稼げない!方向転換し月収100万に!
トレンドアフィリで稼げなかったあなたに捧げる私の思考 みなさん、トレンドブログ書いていますか?
-
-
副業物語 – 競馬、雑誌投稿で稼ぐ浪人時代
浪人生活は刺激がなさすぎる。。。 ときは流れ私は浪人生。 浪人生活はぶっちゃけ刺激や張り
-
-
月5万円稼ぐ方法!今稼げる副業を経験者がランキング!
月5万円稼ぐ方法はいくらでも存在する みなさん、副業してますか? これからの時代を生きて
-
-
ものすごく良い案件をアフィリエイトで紹介するのは意外と難しい
良くない案件も、良い案件も難しいって? アフィリエイトを実際にやっている人は、アフィリエイトの
-
-
ネットビジネス副業で月1万円すら稼げない人の2つの誤り
稼げない人は思考が間違っている こんにちは。web軍師です。 私はこのブログで副業系、稼