敬老の日の手作りプレゼント!子供と一緒に作ろう!

公開日: 生活・行事・季節

keirou

敬老の日のプレゼントでおじいちゃんおばあちゃんに喜んで欲しい

真夏日が続いたり、急に涼しくなったり、いかにも季節の変わり目という天候になってきましたね。
この季節は、風邪をひきやすいので体調管理には気をつけましょう。

さて、9月というと学生さんは夏休みが終わってしまう憂鬱な月かもしれませんが、頑張るサラリーマンにとっては祝日の多い嬉しい月なのではないでしょうか?

今回はその9月の祝日のうちのひとつ、「敬老の日」をピックアップしてみます。

スポンサーリンク

そもそも「敬老の日」って?

敬老の日というのは、

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」

と定められています。

この表現は小難しいので、私は「人生の先輩」であるご高齢の方々に「いつもありがとう」という感謝と「これからも長生きしてね」という気持ちを伝える日だと考えています。
普段は忘れてしまいがちですが、多くの人生の先輩方の努力のおかげで、今こうやって日本で平和に暮らせているわけですね。

敬老の日の由来は?

敬老の日は、2002年までは9月15日に定められていた国民の祝日です。
2003年からは、ハッピーマンデー制度の実施に伴い、9月の第3月曜日となりました。

では、そもそも「敬老の日」はどのようにして始まったのでしょうか。

始まりは、昭和22年(1947年)に兵庫県多可郡で生まれた「としよりの日」です。
それが兵庫県全体に広がり、次第に全国へと広がりました。
その後、「としより」という表現は良くない、ということで「敬老の日」に改称され、昭和40年(1965年)に、祝日に制定されて、現在の形になりました。

喜ばれるプレゼントをあげたい!

さて、いざ敬老の日が近づいてきて「お祝いしよう!」と思っても、
何をプレゼントしようかと迷う方は多いのではないでしょうか?

おじいちゃん、おばあちゃんに送って喜ばれるものはなんでしょう。
最近は、「物」よりも「体験」をプレゼントするのが喜ばれるようです。

敬老の日おすすめのプレゼント

●温泉旅行
紅葉が色づき始めるこれからの季節に、ゆっくりできる温泉旅行をプレゼントしてはいかがでしょうか?
場所は決めずに、旅行券だけプレゼントするのもおすすめです。

●食事券
普段はなかなか行かないようなお店も、食事券があれば「行ってみよう」と思えるもの。
いつもよりちょっと贅沢な食事を楽しんでもらえるのではないでしょうか。

この「体験」型のプレゼントは、「ウェブギフト.jp」のようなサイトを参考に探してみると良いと思います。

●商品券
どうしても何をプレゼントしたら良いか分からないときには、よく使っているデパートなどの商品券をプレゼントしちゃいましょう!
商品券だけだとちょっと味気ないかもしれないので、お菓子やお花などを一緒にあげるとより良いプレゼントになるのでは?

プレゼントの予算はどのくらい?

プレゼントを用意するときの悩みの種の一つが、予算です。
敬老の日のプレゼントは、あるアンケートによると大体10,000円以下が相場なんだとか。
また、受け取る側としては「プレゼントしようとする気持ち」の方が嬉しいようで、金額はそこまで重視していない、という意見も多いみたいですよ。

手作りプレゼントをあげよう!

我が家では子供ができてからは、両親、義両親には子供と一緒に手作りのプレゼントを用意しています。
「孫が一所懸命手作りしたもの」というだけで、とても嬉しいみたいです。

お子さまがいてご両親にプレゼントを、という方は、一緒に手作りプレゼントを用意してはいかがでしょうか?

厚紙や折り紙を使ってメッセージカードを作ったり、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵をリボンで首にかけられるようにしたり。
同居している、又は近くにお住まいなら、肩たたき券なんかも良いかもしれません。

でも、「工作は苦手」という方には、小さな子供でも楽みながら作れるお菓子「芋巾着」がおすすめ!
少ない材料でできる上に、作り方も簡単。
昔懐かしい味の芋巾着は、きっと喜んでいただけますよ。

芋巾着の作り方

【材料】
さつまいも、砂糖、牛乳

プレゼントする方が甘いもの好きなら砂糖は多め、苦手ならお芋の味を生かすように量は調節しましょう。

【作り方】
1.さつまいもは皮をむいて、適当な大きさに切り、やわらかくなるまで鍋で茹でます。
(電子レンジでもOK!)

2.さつまいもが柔らかくなったら、砂糖と牛乳を入れて、つぶしながら混ぜます。
つぶすのは、マッシャーが無くてもフォークでできますよ。
この作業が、子供は好きなようです。でもやけどには気をつけて!
牛乳は、入れすぎるとまとまらなくなるので、様子を見ながら少しずつ入れましょう。

3.ひとまとまりになったら、ラップに適量を取り、きゅっと絞りながら包めば、出来上がり!

4.ラップを絞った部分はモールやリボンで飾りつけ、ラップの上から油性ペンで似顔絵やメッセージを書けば立派なプレゼントになります。

どうしても時間がない場合は

仕事で忙しくてどうしても時間がない場合は、手作りお菓子をネットで買っちゃいましょう。
手作りにこだわりすぎて、時間がなくなってしまったら本末転倒です。

敬老の日特集もやっているこちらの和菓子屋さんがオススメです。

創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪

そりゃ旬の栗きんとんはおいしいよ。

感謝の気持ちをこめて!

色々と提案してきましたが、一番大切なのは、気持ちをこめることです。
そして、できるならば一緒に過ごす時間をつくること!
それが、何よりも心に響くのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ad


最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

関連記事

無印良品は返品可能!私の返品事例2つを実店舗・ネットストアで紹介

無印良品は返品可能!私の返品事例2つを実店舗・ネットストアで紹介

私が無印良品で返品した体験談です 無印良品って、全国にあってデザインがシンプルで使い勝手がいい

記事を読む

春一番の定義とは?ピークはいつくらい?春二番もある?

そもそも春一番って明確な定義はあるの? 今週は全国的に暖かくなるようですね。 ここ最近は寒い

記事を読む

関節の痛みの原因は何?病院でも分からない?30代の健康維持について考える

やばい痛みに襲われています この記事を書いている現在、左膝関節と背中内部の激痛に悩まされていま

記事を読む

潔癖症の男性と結婚するのは無理?彼女として私が見た潔癖症の怖さ

潔癖症の男性と結婚するのは無理?彼女として私が見た潔癖症の怖さ

潔癖症って深刻な悩み? たまにテレビで芸能人が自分の潔癖をネタに、これでもか!ってくらい潔癖を

記事を読む

小学生、子供のおねしょの意外な原因と治す方法。経験者は語る

おねしょは子供の心にダメージを与える 私は小さい頃から全くおねしょをしないタイプでした。

記事を読む

ムートンコートはメンズにも大人気!選び方と手入れ、着こなし

ムートンコートはレディーズ、メンズともにオシャレに着こなしたい 日に日に気温が下がっていくのを

記事を読む

大掃除やりたくない!なぜ?必要性はある?やらない方法3つ

大掃除なんてやりたくない!やらないで済む方法を3つ考えてみた 寒いですね。 年末も近づい

記事を読む

瞬間風速105m/s!脅威の史上最強台風とは?【動画あり】

最強台風と呼ばれた2014年台風8号は本当に最強だったのか? 台風の季節です。 私が小学

記事を読む

クリスマスイルミネーションはLED普及で郊外の住宅にも増加中

クリスマスと言えばイルミネーション? もうすぐクリスマスがやってきますね。 早いところだとク

記事を読む

子供が突然痙攣(けいれん)する熱性痙攣の恐怖。適切な対処法を解説

我が子の「死」を感じる瞬間 そのときは突然訪れます。 正直に言って、これは経験した親にしか分

記事を読む

100円

web軍師

名古屋在住の30代。
Webマーケター、投資家。

【趣味】散歩
【好きな言葉】禍福は糾える縄の如し
【好きな軍師】陳平、賈詡

複数のライターで更新する形にしました。
執筆メンバーのプロフィール

no image
人生の幸福の7割は公園にある(花粉症の人は残念)

結局、幸せってなんだろう? 幸せはどこにあるんだろう? 知っていま

no image
もしアフィリエイトが無かったら何をしていたのか?セミリタイアとキャリアの話

僕は独立時にはアフィ収益がありません。 というか、そもそもアフィ

美4サロン体験談口コミ!挙式前々日に行った私が気になった点を全部書く!
美4サロン体験談口コミ!挙式前々日に行った私が気になった点を全部書く!

美4サロンでブライダルエステを受けたわたしの体験談 現在、新婚ほ

子供をスポーツ選手に育てる。親子二代で全国区の選手になった育て方とは
子供をスポーツ選手に育てる。親子二代で全国区の選手になった育て方とは

親子二代でスポーツ選手を目指す 昨今、ジュニアアスリートの活躍が

元エステティシャンがお得な痩身エステ体験8個をおすすめ順に紹介!
元エステティシャンがお得な痩身エステ体験6個をおすすめ順に紹介!

痩身エステの体験は安いし、勧誘がほとんどない。体験した中でベスト6

キャビテーションが効果ない理由は仕組みにある。痩せられる条件とプロの本音
キャビテーションが効果ない理由は仕組みにある。痩せられる条件とプロの本音

キャビテーションのみでは効果がない理由を解説 「他の細胞は一切傷

元エステティシャンが断言!フェイシャルエステの最適な頻度と回数
元エステティシャンが断言!フェイシャルエステの最適な頻度と回数

フェイシャルエステや痩身エステって、いつ・何回行くのがベストなの?

メナードエステって効果あるの?評判や料金、勧誘など元エスティシャンが完全解説
メナードエステって効果あるの?評判や料金、勧誘など元エスティシャンが完全解説

CMでよく見るメナードのエステ。評判や実際の効果はどうなんでしょう

POLAエステって効果あるの?評判や料金、勧誘など元エスティシャンが完全解説
POLAエステって効果あるの?評判や料金、勧誘など元エスティシャンが完全解説

ポーラエステの実際の評判や他エステとの違いは? ポーラの顏エステ

上司が嫌い!スラムダンクのゴリに見る、パワハラ上司の性質とは

上司が嫌いで会社辞めたい人に捧げるパワハラ本質論 直属の上司にパ

→もっと見る

Research Artisan Pro
S