アウトプットを高めるための、インプットの基礎5つ
公開日:
政治・経済・世の中
アウトプットの質、高くしたいですよね
人生の豊かさというものは、アウトプットの質によって左右されます。
全てが自分の行動次第で決まる、とまでは言うつもりはありませんが、行動によって人生を大きく変えられるというのも一つの事実ですよね。
これは何も仕事に限った話ではなく、恋愛だって日常生活だって同じです。
自分のちょっとした行動の選択によって周りの受け止め方や反応は変化し、その積み重ねで自分という存在が出来上がっていきます。
アウトプットの質を高めたい目的は色々
ですので、多くの人はアウトプットの質を高めるための努力をします。
- 仕事の質を高めて、より多くの給料を手に入れたい
- 仕事の効率を高めて、出来る限り余暇時間を作りたい
- あのコを口説き落とすために、気の利いた話ができるようになりたい
- 毎日おいしいものを食べたい
目的は色々ありますよね。
結局、インプットの質を高めるしかない
アウトプットの質を高めるには、基本的にはインプットの質を高めるしかありません。
インプットなくして、アウトプットが変わることはほとんどありませんね。
つまり、人生を豊かにするためにはインプットの質を高めることが重要なわけです。
このことは多くの人が意識的に、もしくは無意識に実感していると思います。
ただ、実際に行動を変えるのはなかなか難しいですよね。
私も日々試行錯誤しているところです。
質は高めたいが、時間は限られている
特に、現代人は本当に時間がありませんので、インプットの時間が限られます。
科学が発展して世の中が便利になることによって過当競争を生み出し、よりスピードが求められるようになっています。
単純な話、携帯電話がなかった時代は今と比べて仕事の進むスピードがもう少し遅かったと思います。
私はその次代を経験していないので、その感覚がリアルには分からないんですけどね。
最近では「Gunosy」や、はてなの「Presso」が話題になっていますが、これも効率的なインプットに特化したサービスですよね。
世の中は情報で溢れかえっていますので、インプット効率を意識している人は上記のようなサービスを利用している人も多いようです。
電車の中で多くの人がスマホをいじっていることに対して違和感や苦言を呈している年配者がいますが、実際にはちょっとの隙間時間をムダにしないためにGunosyなどを見ている人も多いわけで。
私も電車に乗っている間はニュースチェック、ブログ巡回、メールチェック、株価チェックや売買をすることもあります。
仕事というものは会社や現場で時間と体を使うことだと思っている世代には理解できないでしょうね。
インプットの質を高める基礎5つ
さて、タイトル通りアウトプットを高めるために、効率的にインプットをするためにはどうすれば良いのでしょうか?
一緒に考えてみましょう。
1.情報リテラシーを高める
まずはできるだけ多くの情報に触れることによって、基本的なリテラシーを高めることが重要ですよね。
これは何も文章を読むということに限ったわけではなく、多くの人に会うとか、新しい場所に行ってみるとか、色々な方法があります。
たくさんの情報に触れることによって、情報の取捨選択能力は必然的に上がっていきます。
なので、意識的に新しいことに挑戦してみることが重要ですよね。
地元に帰ったときに地元から出たことがない同級生などと話をすると、いまだに小学生の頃好きだったコの話をし始めたりして、タイムスリップしたような気持ちになります。
彼にとっては今でも一番いい女性はそのコだったりするんですよね。
話題が20年前と変わっていないんです。
それはそれで面白かったりするので、私個人としては貴重なんですが。
2.インターネットリテラシーを高める
現代であれば避けて通れないですよね。
情報は腐るほど溢れかえる世の中で、自分にとって必要な情報を得るには最低限のインターネットリテラシーが必要です。
というか、ネットリテラシーがない中でSNSなどに触れているのは非常に怖いです。
バカッターの炎上ネタなんて、まさにこれですよね。
昔であれば周りに笑われて終わりだったのに、今では社会的制裁を受けるわけですから。
子供とSNSのつきあい方も非常に難しいですね。
親として子供を守るためにも、インターネットリテラシーは必要です。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、情報を効率よく取得するためには最低限のインターネットリテラシーが必要です。
「Gunosy」や「Presso」を使う人、使わない人。そもそも知っている人、知らない人。色んな人がいます。
別に「Gunosy」や「Presso」が良いアプリだから使うべきなんて言うつもりはないですが、どういう流れがあるのかは知っておきたいですよね。
インプット効率を高める一つの手段にはなります。
私はあまり使ってはいませんが。
3.何事も積極的に
保守的なことは何も悪いことではないですし、立場によっては保守的な人のほうが役立つ場合も多いんですが、効率的にインプットするためにはやはり挑戦は不可欠ですよね。
時間のない中で新しいことを始めるのは苦しいですが、それでも始めてみないと見えないことはたくさんあります。
とりあえずやってみましょう。
4.捨てる勇気を持つ
情報なんていくらでもありますし、情報を得る手段もいくらでもあります。
上記の通り新しいことに挑戦して、過去のモノを捨てなかったら時間がいくらあっても足りません。
体は一つですし、時間は平等ですからね。
何かに挑戦する以上は、何かを捨てることも必要です。
例えば、あえて新聞を読む習慣をやめるとか。
特定のTV番組を見るのをやめるとか。
書きづらいですが、興味の薄れているブログの巡回をやめるとか。
これを読んで、何人の方がこのブログをブックマークから外すでしょうか(笑
5.アウトプットする
アウトプットするからこそ、インプットの質は上がるんですよ。
なので、常にアウトプットを意識しておいたほうがいいです。
私がこのブログに注目銘柄を書いているのは、皆さんに副業としての株式投資をオススメしたい気持ちもありますが、自分のインプットのためという側面もあります。
アウトプットしないと、意外と自分勝手な判断で売買しちゃったりするんですよね。
甘えが出るというか。
インプット格差はますます広がる
インプットに関しては、今後は今まで以上にどんどん格差が広がっていくと思います。
上記の通り、便利になって過当競争が起こっているんですよね。
インプットしている人はどんどん突き詰めていくし、していない人はずっと放置ですからねー。
このブログも、皆さんにとって意味のあるインプットになれるよう努力していきます。
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
旦那に父性がない。父性はどのタイミングで目覚めるのか割合で解説
うちの旦那、おかしくない? 「旦那さんにパパとしての自覚が全くない」 「家事や育児に非協力的
-
選挙で若者の投票率が低い真の理由
引用:公益財団法人 明るい選挙推進協会 http://www.akaruisenkyo.or.
-
仕事が出来そうなのに意外とできない人の5つの特徴
※この記事はPRを含みます 仕事が出来そうなのに意外とできない人と言われてドキッとした人は手を
-
学歴は人生に必要なの?関係ない?学歴と仕事力の関係を解説
学歴がいいと今の時代でも得をするの? 今更ですが、学歴と仕事の相関関係について書いてみます。
-
尖閣諸島の石油、原油はサウジ並、消費税問題も解決
尖閣諸島問題の真実とは!? 誰もが一度は聞いたことがある尖閣諸島問題。 ニュースで度々耳にす
-
奨学金が返済できない!若者の返済滞納は甘え?経験者が語ってみる
若年層の奨学金返済滞納者が増えている 昨今、奨学金の月々の返済ができず、滞納してブラックリスト
-
ギャンブル依存症を解決する!治療に必要なのは家族の理解
ギャンブルで勝ち越している私から見る「ギャンブル依存症」問題 私はこれまでにあらゆるギャンブル
-
保険、年金の仕組み!損をする人、しない人
保険は知らないと大きく損をする商品 みなさん、保険に加入していますか? 20代、30代という
-
男女間に友情は成立するのか!?恋愛との違いは?
男女の友情という思春期普遍のテーマ こんにちは。web軍師です。 いきなり青臭い記事タイトル
-
自分の意思で物事を決められない人は意外と多い。副業や投資は慎重に
自分で決めるってのは意外と難しい 個人の収入を増やすために、副業や投資をするのが当たり前の時代
- PREV
- 佐村河内守記者会見に隠されたたった一つの嘘
- NEXT
- 選挙で若者の投票率が低い真の理由