大掃除やりたくない!なぜ?必要性はある?やらない方法3つ
公開日:
生活・行事・季節
大掃除なんてやりたくない!やらないで済む方法を3つ考えてみた
寒いですね。
年末も近づいてきて、クリスマスにお正月と楽しいイベントが目白押しですが、その間に嫌なイベントが一つ残っています。
そう、大掃除です。
人によっては大掃除を絶対にしたくない人もいるかもしれません。
そもそも大掃除なんて面倒くさいだけですよね。
わざわざ寒い時期にやる必要性がわかりません。
奥さんや家族から言われて仕方なくやってる人も多いはず。
でも、やりたくないのに変わりはないんですから、どうしたら大掃除を回避できるのか、手間を減らせれるのかを考えてみましょう。
スポンサーリンク
そもそも大掃除とは?由来は?
大掃除はもともと新年に神様をお招きするという目的で行われていました。
前の年の汚れを持ち越すと神様が来てくれなくなると信じられていたので、みんな年末の寒い中に掃除をしていたのですね。
綺麗にした家に神様を招いて、一年の幸せを願う気持ちの表れだったのでしょう。
やっぱり大掃除はやりたくない人のための3つの解決策
解決策1:大掃除がやりたくないなら、常に綺麗にしておく
1年に一回、広い家を掃除しようと思うから動きたくなくなる。
だったら掃除をする日を決めて定期的に掃除をしてみましょう。
キッチンや窓などは水や洗剤を使うし、真冬の寒さで手も痛くなります。
暖かいうちにキレイにしておけば、わざわざ寒いときに掃除する必要がなくなります。
年に数回、場所を決めて掃除をするだけでも、大掃除で落とす汚れが少なくなりますので楽できます。
特にガラス、網戸あたりを先にやっておきたいですよね。
あんなの真冬にやると罰ゲームですから。。。
解決策2:家族に任せて自分は理由をつけて外出をする
究極の方法ですが、帰ってきたときに何を言われるかわからないので推奨はしません。
もし掃除から逃げ出すにしても、頑張って家を掃除した家族のために精一杯のお礼としてケーキやお土産を買っていきましょう。
それなりに出費もかさみますし、家の中の居心地も悪くなりますから新年を迎えるにあたってあまりいい方法ではありませんね。
後ろ向きな解決策ですが、年末のパチンコ屋の大盛況を見るとそんなお父さんは世の中にいっぱいいそうですね。
解決策3:ハウスクリーニングを利用する
最もお金がかかりますが、お出かけしている間に掃除のプロが掃除をしてくれちゃいます。
普段洗うことのできない換気扇の油汚れやコンロのこびり付きも、専用の薬剤で綺麗に落としてくれます。
なにより掃除という重労働からの解放と、体が汚れなくて済むので、値段が高いにもかかわらずリピーターが多いとか。
年末に向けて予約が殺到しますので、検討している方は早めに連絡をすることをお勧めします。
まとめ
掃除が嫌いな人は、どんな理由があっても掃除をしたくないものです。
ですから、自分にあった方法で大掃除への備えをしてみたらいかがでしょうか。
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
脱東京を目論む私が地方移住の失敗パターンをひたすら調べたので紹介する
地方移住の失敗パターンって? 毎日の地獄のような通勤電車。 びっくりするほど高い住宅費。
-
美容院に行く前にワックス、整髪料を付ける?付けない?
美容院にはワックスを付けていったほうがいい? あなたは美容院に行くとき、こんなことでちょっと悩
-
セントレア駐車場のおすすめ3つ!予約は必要?規模縮小で満車に注意
"セントレア駐車場問題"発生! 中部国際空港セントレアへマイカーで行く方にとって、 駐車場は
-
クリスマスイルミネーションはLED普及で郊外の住宅にも増加中
クリスマスと言えばイルミネーション? もうすぐクリスマスがやってきますね。 早いところだとク
-
イライラをコントロールする方法。怒りを抑えて夫婦喧嘩を減らしたい
イライラは伝え方ひとつで大きく変わる 仕事や家庭の中で、イラっとすることや怒りがこみあげてくる
-
打ち水に効果はあるのか?7つのポイントとは?
打ち水効果で消費電力を低減!エコ活動! 東日本大震災以降、エアコン稼働で電力需要が増える真夏に
-
瞬間風速105m/s!脅威の史上最強台風とは?【動画あり】
最強台風と呼ばれた2014年台風8号は本当に最強だったのか? 台風の季節です。 私が小学
-
小学生、子供のおねしょの意外な原因と治す方法。経験者は語る
おねしょは子供の心にダメージを与える 私は小さい頃から全くおねしょをしないタイプでした。
-
月見団子の由来とは?関東、関西、名古屋でお団子が違う?
もうすぐ十五夜、月見団子 皆さん、夏バテしていませんか? 8月もお盆を過ぎると夏の終わりを感
-
敬老の日の手作りプレゼント!子供と一緒に作ろう!
敬老の日のプレゼントでおじいちゃんおばあちゃんに喜んで欲しい 真夏日が続いたり、急に涼しくなっ