これで解決!運動会スローガンの決め方や事例をご紹介
公開日:
生活・行事・季節
運動会のスローガンを決めるのは意外と大変
暑かった夏も終わり、秋の雰囲気が漂ってきましたね。
巷では運動会シーズンが到来といった時期でしょうか。
運動会を開催するにあたって色々と決める事はあると思いますが、そのうちの一つに「スローガン」があるのではないでしょうか。
私の学生時代は夏休みの宿題のひとつで、生徒一人一人がスローガンを3つくらい決めて提出するという事がありました。
でもこれがなかなか思いつかないんですよね。
そもそもスローガンとはどういう意味なんでしょう?
スローガン(英: slogan)とは、企業や団体の理念や、運動の目的を簡潔に言い表した覚えやすい句・標語・モットーのこと。
理念や目的には、政治的なもの、宗教的なもの、商業的なものが含まれ、政治家が自らの政策をアピールするときに用いる簡明な文もスローガンと呼ばれることが多い。Wikipediaより抜粋
ということだそうです。
何やら難しいですが、運動会で使う分には “意気込み” 的な感じで良いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
運動会のスローガンを決める時のコツ
スローガンを決める時に迷ったら、今世間で流行の事柄を入れるのもいいですね。
映画やドラマ、マンガ・アニメ、ゲーム、名言集などからキーワードを参考にするのもいいでしょう。
その他、四字熟語やオリンピックシーズンであれば “メダル” というキーワードもいいですね。
汎用性のある単語としては、チームワークや絆をテーマにしたものでしょうか。
スローガンを決めるとき、いきなり全てを決めようとするとなかなかまとまりません。
私の場合ですが、決める時は以下のようにしていました。
1.スローガンのジャンルを決める
→面白い感じのものにしたいのか、まじめな感じにしたいのか、絆系にしたいのか、熱い系にしたいのかなど。
2.ジャンルに沿ったキーワードをひねり出す
→ジャンルに関連した単語をとにかく思いつく限り出していく。この段階では「これは合わないかな?」などと考えず、とにかく出す。
3.キーワードを絞り込む
→ここで一度冷静に2で挙げたキーワードで、あまりふさわしくないものを除外していく。2の段階でふさわしいかどうかを判断すると案が出てこない可能性があるので、出揃った後に仕分けする。そうするとこの時点でいくつかのキーワードが残る。
4.残ったキーワードをつなぐ
→ここまでに残ったキーワードで、いい感じになるようつないでいく。
このような流れで決めていくと色々案が出ると思います。
単語を繋げて文にしたときのテンポも重視すると、もっと良いものになるでしょう。
スローガンに使えそうなキーワード
必死にスローガンを考えようとするとなかなか頭が回らず、良い単語が思いつかないものです。
そんな方の手助けになればと、いくつか使えそうなものを様々なジャンルから抜粋してみました。
そのまま使うのも良いですし、自分たちなりにアレンジしてみるのもまた良い思い出になるでしょう。
【四字熟語】
・正々堂々
・一致団結
・一騎当千
・猪突猛進
・十人十色
・以心伝心
・百花繚乱
・国士無双
・獅子奮迅
・風林火山
【時事ネタ、マンガなど】
・ありのままの
・そして伝説へ
・仲間だろうが!
・弱くても勝てます
・夢にときめけ 明日にきらめけ
運動会スローガンの事例
実際にスローガンにはどんなものがあるのか、ネット上で見つけて個人的に良いと思ったものをご紹介いたします。
「客席にとどけ 赤白みんなの がんばる気持ち」
「心に刻め 感動の声 信じて闘え 仲間とともに」
「一致団結~協力の上に人は立つ~」
良いなーと思った方は、自分たちで使うときはちょっとアレンジしてみてくださいね。
楽しい運動会を盛り上げるスローガン、是非とも素晴らしいものを作ってくださいね。
スポンサーリンク
ad
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
ウェディング小物は格安通販で賢く選ぶ!実際に私が利用したサイト
結婚式のムダな費用は少しでも抑えたい! とにかく夢が広がる結婚式の準備。 式場と日取りが決ま
-
-
ひな祭りの歌、五人囃子(五人ばやし)とは?楽器は?順番、並べ方
ひな祭りの五人囃子の楽器って もうすぐひな祭りですね。 みなさんおひなさんの飾り付けは済んでいま
-
-
敬老の日の手作りプレゼント!子供と一緒に作ろう!
敬老の日のプレゼントでおじいちゃんおばあちゃんに喜んで欲しい 真夏日が続いたり、急に涼しくなっ
-
-
レーシック経験者が語る成功例、失敗しない秘訣
私はレーシック手術経験者です みなさんはレーシック手術を検討したことはありますか? 私は7年
-
-
同窓会が苦手、行きたくない!無理して参加してもストレスがたまるだけ
同窓会の誘いが来ると憂鬱 同窓会なんて出たくないのにまた誘いが…どうしよっかな~ そんな
-
-
大掃除やりたくない!なぜ?必要性はある?やらない方法3つ
大掃除なんてやりたくない!やらないで済む方法を3つ考えてみた 寒いですね。 年末も近づい
-
-
ホワイトデーのお返しで下着(パンツ)?その意味とは?
ホワイトデーのお返しは男性陣の悩みの種 バレンタインデーにチョコをもらい、ホワイトデーに何を返
-
-
セントレア駐車場のおすすめ3つ!予約は必要?規模縮小で満車に注意
"セントレア駐車場問題"発生! 中部国際空港セントレアへマイカーで行く方にとって、 駐車場は
-
-
美容院に行く前にワックス、整髪料を付ける?付けない?
美容院にはワックスを付けていったほうがいい? あなたは美容院に行くとき、こんなことでちょっと悩
-
-
打ち水に効果はあるのか?7つのポイントとは?
打ち水効果で消費電力を低減!エコ活動! 東日本大震災以降、エアコン稼働で電力需要が増える真夏に